fc2ブログ

じゃんく日誌

おじさんのじゃんく日誌、ラジコン飛行機中心の覚え書、ジャンクのCDROMドライブをかき集めてはばらし続けて100台以上って異常?小型機体、小型モーターの自作に執念を燃やします。

Aero Wingsメカ使用Miles Geminiの飛行

05-08-07_15-46.jpg

色々ありますが裸にしたメカが一番目が届き安心なのでコンバート機の製作を進めました
tobaさんtokoさんのアドバイスのお陰で無事プロペラを外して反対向きに装着しモーターのラインを+、-入れ替えて接続しました
まだ少々バラック状態ですが未知の機体なのでテストしながら仕上げます
ファーストフライトはまるっきり旋回出来ず頭上げばかり
スラストを調整しても旋回は出来ない状態
主翼の上半角がかなり浅めでしたので翼の裏側からバッサリと補強用のカーボンごと一回切断して上半角を増やしました
何とか旋回できるようになったのがこの動画VIDEOです

仕上がり総重量は17.9グラムですが、やはり機体が大きすぎたようです
お陰でゆったりフライトで動画の様なちょっと家の前でもテストできますが(さすがにとんでもない場所で御免なさい、ちょっとだけですm(. .)m )
プロペラの小ささに比して機体の抵抗が大きくプロペラの推力を使いきって無い状態でしょう
よって旋回性も悪いです
大きなエンジンカウルも一枚板でにょっきりと2枚鎮座してますから旋回性を落としている原因でしょう
元々改造ベースのスワローウィングのメカに関してバイウィングよりモーターの差動が少ないのも気になっていたのですが影響してると思われます

勢いですが、折角作った機体ですのでギアダウンモーターでU80ペラ辺りを使うセッティング(足りなければバッテリーも250に)に変更するともう少し快適に飛ぶ機体になると夢想ちゅうです

いくらなんでもU80ペラ2発はでか過ぎだな
スポンサーサイト



リチウムポリマー電池採用のトイラジの運用について

ここ一週間ほど盛り上がっていますAero Wingsですが、皆さんが集中的にテストして良いところ芳しくない所が浮かび上がってきました。
中でもバッテリー関連に関してはリチウムポリマー電池が膨らむと言う事例が起きています
これを受けてtokoさんがこの製品の充電電流や放電管理の様子について詳しく検証レポート、またその対策について書いて下さっていますので是非ご覧下さい 
tokoさんのMEMO blog

当初よりの私の疑問は製品のマニュアルにはリチウムイオン電池使用と書いてあるのに開けてみたらやはり海外の情報通りリチウムポリマー電池だったこと
リチウム系には変わり有りませんがその実績や安定度には差があると思います
充電時間が30分と言うのは2C充電しているのか?
やはり2C以上かけていました。

これらの事柄を何故書こうかと思ったのか
インドアプレーンの愛好家の方々だけであればネットを通じてほぼリアルタイムに情報を共有できてるので敢えて私が書く事も無いのですが
ここ数日、当HPのアクセスがぐんと増えており、その中身がAero Wings エアロウィングスの検索ワードでの検索エンジン経由のご来訪なのです
この製品はテレビや雑誌で紹介されており今までラジコンとは無縁だった方も見てくださっている可能性が大きいです
その方々にはリチウムポリマー電池って何?1C、2C充電って何?何が危険なの?と言う疑問があって当然だと思います
ここで全てを書くのは厳しいでのですが・・
もしかすると理解できない状態では購入しない方が良いのでは無いかと思ってしまうぐらいに心配なのです。
安全面で製品として不完全なので知識の無い人には危険な商品と言わざるをえないと言うことです。

私が過去購入したトイラジでリポが採用されていたのはワッテージのマイクロフライヤーとVr ROOM ZOOMでどちらもKOKAMの140mA相当のリポを使用しており充電時間は10~15分と短い物です
これも指定時間充電終了時にはほぼ満充電されており、今回のAero Wings以上に無茶な充電設定をしてる物と思われます
これらの飛行機は私も充電の点で恐ろしく思いじきにそのままの使用を中止して電池をインドアプレーンに流用したりモーターを取って使ったりしています
マイクロフライヤーに関してはその飛びが面白かった事もあり複数機を購入し交換用のバッテリーも購入しました
後で40gインドアプレーンに流用した時に解ったのですが繰り返しマイクロフライヤーの送信機で充電したバッテリーは酷く劣化していました。

売らんかなで無理をしているのでしょうがこれは何かあってからでは遅すぎる
今まで何も起こってないのが(表に出ていない?)のが不思議なぐらいです
必ず何かが起きる訳ではありませんが何が起きてもおかしくないと言うことです
何が?って
ある日飛行機が飛ばなくなるモーターが回らなくなるだけかもしれませんし、バッテリーの内容物で部屋を汚すだけかもしれない
車が、家が燃えてしまうかも

よく特性を知ってキチンと運用すれば怖い物では無いと考えるのですが
大量販売ルートに乗ってしまってる物に関してどう考えたらよいのでしょうね

極論この商品群が一時(安全を確保できるまで)市場から消えてしまっても仕方ないと思います。

まあ、私は買ってしまった分は細心の注意、改造を施して使うつもりですが、簡単簡単、面白いよ~とは門外漢の友人親子に勧めることはできませんねぇ